Japanese

システムアーキテクト試験リベンジ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

H27に落ちたシステムアーキテクト試験にリベンジしてきました。

去年はpm2までいったけどB判定。

思い返せば、時間の余裕がなく、論文の流れも練られなかったので最後とか適当でした。


去年からの作戦変更 今年は去年の反省を活かしてpm2の勉強に全力投球。

私は組込み屋なので、pm1は問4、pm2は問3を選択するのですが、

市販の参考書はどれもpm2 問3組込みの内容に乏しく、組込み屋に優しくないw

pm2問3の良い参考書は無かったのですが、過去問からある程度のパターンを用意して論文を書く練習を行いました。

用意したパターンは下記。要件定義は過去問に恐らく無かったので用意しませんでした。

  • 機能分割(ハードかソフトか)
  • 外部設計(インターフェース設計)
  • 調達(性能観点を絡める)

手ごたえそれぞれ振り返り。 am2 高度試験のam2は過去問だけやってればなんとかなるので、テキストは読まずH21までの過去問を2回解きました。

なので学習時間は半日かからない程度です。

先ほど答え合わせをしたら21/25。危なげなくクリアです。


pm1 組込みの問4と、もうひとつ悩みましたがなんとなく問3を選択。

問4は専門の組込みなのでサクッと30分で終えました。が、そのあと問3を選んだのは大失敗。

会計の内容でしたが、“一般会計処理"などの用語に馴染みがなく、ほぼ雰囲気で解答しました・・。

問4で点稼げてれば6割はいけるかな、、微妙です。


pm2 当然ながら問3を選択。傾向は変わらずでした。

去年の反省から時間配分に注意し練習していたので、論文の要旨と論文構成を30分で書き終え、90分をひたすら論文書きに当てました。

内容はOSSの活用についてです。普段の業務でOSSを使ってるので土地勘があり、ラッキーでした。

また、事前に用意しておいた調達のパターンにまさに合致するので、筆の進みはよかったです。

これは合格できるんじゃないのかなあ!


まとめ システムアーキテクト試験の参考書は組込み屋に冷たい、、

半面、出題範囲は組込みのほうが安定してるので、試験前のプレッシャーが少なくていいです